200-hour Teacher Training

リーラには、
チェーン店にはない、少数精鋭で、
スペシャルな独自の学びがあります。
Yoga Alliance認定
200時間ヨーガ講師養成講座
*少人数で、じっくり学びたい方へ。
*初心者からヨガ講師を目指す。
*ヨガを深める生涯学習として。
健康でヨガが好きなら、どなたでもご参加頂けます!
ヨガを深める、ということは、人としての成長と学び。
生き方、働き方の変化が大きい昨今、あなたの選択肢に「ヨガ」を増やし、人生をより一層豊かなものにできる講座です。
アメリカの水準で、200時間講座はヨガの基本。学校で言えば義務教育です。本講座では、アーサナから哲学まで、全てにおいての基本を学んでいきます。
●ヨガ初心者の方にもわかりやすいと評判で、受講生の中には、初心者から始め、既にスタジオで教えてみえる方もいらっしゃいます。
●200時間は、ヨガの基礎を多方面から探求し、安全で安心できるヨガができるようになり、そして多くの人にその喜びを伝える大きなきっかけとなります。
●基本的な動作がきっちり身につくので、地域の人に愛されるインストラクターとしてデビューできます。
●本講座で本格的ヨガ講師を目指せるのはもちろん、ヨガを深めたい人に向けても腑に落ちるわかりやすさで、あなたの人生を豊かにし、人としての深みを増してくれる生涯学習。一生の宝となることでしょう。
●アメリカで現代ヨガを極め、インド人グルからも学んだ愛知県ただ一人のE-RYT500(日本で59人、愛知では一人)が、出し惜しみすることなく、みっちりとことん伝授。最高10人までの少人数制で、納得いくまでしっかり学ぶことができます。
更に、本講座ではリーラメインティーチャーのみならず、専門性の高いゲスト講師を招き特別な講座も行われます。
受講生全員に、最高の学びを得ていただきたく、一流の講師陣を招きます。
ここまで豪華な講師陣は、愛知県では他に類を見ません。
講座はほぼ隔週の土日通学制。
その時々の課題を持ち帰り、自分と向き合ってじっくり復習できる隔週土日。お仕事のある方や、ご家庭をお持ちの方にもご参加いただきやすく設定しています。
さらに受講中と、修了後に開業のためのコンサル付き。どんな質問にも寄り添います。(修了後は希望者のみ、別料金)
そこまで深められる、スペシャルなヨガアライアンス認定の200時間講座で、自信の持てるヨガインストラクターに!!
■無料説明会 随時
ご希望の方は「お問い合わせ」からお申し込み下さい。
【こんなことを学びます】
- アーサナ
太陽礼拝と立位・座位・伏臥位・仰臥位など、基本的なアーサナーをマスターします - バリエーション
ポーズの取り方・効果・禁忌・軽減法・アジャストメント - シークエンス
様々なシークエンスデザインを学び、クラスの組み立て方を深めていきます。 - 様々なヨガメソッドの基礎を学ぶ
・アイアンガーヨガ
・アシュタンガヨガ
・陰ヨガ
・ラージャヨーガ
・パワーヨガ
・リストラティブヨガ
様々なメソッドを知ることで、ティーチングのオリジナル色を見出していきます。
(幾つかのメソッドで、専門性の高いゲスト講師を招きます) - 呼吸法
様々な呼吸・その効果 - 瞑想
マインドフルネスを始め、様々な瞑想法の理論と実践 - アーユルヴェーダ
ヨーガと密接なつながりを持つアーユルヴェーダの基礎概論
ヨガ実践者として最適な生活法や食事法がわかります。
季節のシークエンスや生徒さんのタイプ別指導、さらに自らのヨガ的な暮らしに役立てます。 - ヨーガ哲学
ヨーガスートラ・バガバッドギータ
ヨーガの真髄が凝縮されている経典と古典。
これらをわかりやすく読み解き、人として、ヨーガ講師としてのあるべき姿を見い出します。 - チャクラ・五元素概論と実践
- タイヨガを使ったペア・ワーク
- マントラ・ムドラ・バンダ
- ボイストレーニング
声の出し方、使い分けなど - コミュニケーション概論
生徒一人一人と向き合うためのコミュニケーション能力を高める
生徒さんを大切なお客様としてもてなすCS力をつける - 緊急処置
生徒が急病・怪我などの場合の対処法など - ティーチングスキル
適切なキューイング
デモンストレーション
世界で一つだけの自分らしいティーチングを身につける - 解剖学
ヨガを指導する上で安全にレッスンが行えるよう、必要な解剖学を体感で学びます。(ゲスト講師によるスペシャルWSつき) - ヨガビジネス基礎
スタジオインストラクター採用の極意
様々なスタイルのヨガ教室開設法
web活用法
オーディション、面接に関してのノウハウ、そして教室立ち上げから集客方法、運営に関してのノウハウを学びます。
メイン講師・ディレクター
佐藤真理子
ヨガアライアンス認定 最上級講師E-RYT500, 産前産後講師RPYT
リストラティブヨガ/陰ヨガ/ヨーガセラピー基礎/ヨガ解剖学/
シニアヨガ/サラ・パワーズ インサイトヨガと瞑想80時間
それぞれ修了
ゲスト講師
専門性の高い、ベテランのゲスト講師陣によるスペシャルクラスも!
解剖学: しんのすけ(高岡慎之介)
タクトエイト主宰の中村尚人先生との、解剖学を基にした指導者養成講座アーサナ・アナトミカル・アプローチ講師)
解剖学教本でもおなじみの中村尚人先生とともに、解剖学を探求し続け、アシュタンガヨガを極めつつ、世界中を巡りながらヨガを深めていらっしゃいます。しんのすけさんの、詰込み型のお勉強とは違う体感実践型で、体の動かし方を理解しながら解剖学を深めることができます!
*特別講座 9/29, 9/30 詳細は調整中
アシュタンガーヨガ:植村宏臣
Body and Soul 代表 E-RYT200
ご自身のスタジオを運営しながら、アシュタンガヨガの指導に心血を注ぐヒロさん。ハードルの高そうなアシュタンガヨガの世界をわかりやすくひも解いてくれます。静かで熱いアシュタンガの世界へようこそ。
特別講座 2日間を予定しています。
陰ヨガ:古賀奈子 ヨガの杜代表
忙しい、頑張りすぎの現代人に送る、陰ヨガ。
ご自身のヨガスタジオを運営しながら、陰ヨガの伝道に力を注ぐベテラン。
ゆったりとした独自の奈子ワールドで、癒しの陰ヨガの世界を深めましょう。
特別講座 1日を予定しています。
日程
2019年 調整中。2018年分をご参考ください。
2018年9月1日〜2019年2月3日(土曜日 9:00-17:00, 日曜日 9:30-17:30)
9月 | 1,2 / 15,16 / 29,30 |
---|---|
10月 | 13,14 / 27,28 |
11月 | 10,11 / 24,25 |
12月 | 8,9 / 22,23 |
1月 | 12,13 / 26,27 |
2月 | 2,3 |
- 受講生の声
インストラクターとして働き出していた北村優季さん
*インストラクターとして働いていたのですが、RYT200でなくて、それがコンプレックスであったり、働きながらも自信がなく、自信を持ちたかったため。
*終わってから、何が変わりましたか?
ちゃんと「ヨガインストラクターです」って言える自信がつきました。前までは一応インストラクターです・・・って言っていたので。リピーターが増え、スタジオ側からレッスン枠を増やして欲しいと要望を受けたり。また、生徒さんに伝えたいことが増えました。
*チャンドラの養成が他と違うと思う点
素晴らしい講師陣が集まっていて、専門的な先生たちから学べたこと。
自分のためにムービーや写真を撮って確認したりできました。
講座の仲間達と時間以外の時も相談したりできました。
*今後、どう生かしたいですか?
さらに、女性のための講座を受けてRPYTになりたいです。一生ヨガとともにいきたい。
いつか、自分のスタジオであったり、大切な場所でできたらいいなと思います。
*チャンドラの養成講座をお勧めするポイントは?
先生や仲間との距離感が近く、質問もしやすくすぐに仲良くなれました。土日とはいえ毎週ではないし、短すぎず長すぎず、ちょうど良かったです。自分が成長できる講座でした!
すでにインストラクターとして活躍中の郷津順子さん
*なぜ受けようと思いましたか?
自分の知識不足を埋めたくて。
アジャストできなかったり、生徒さんからの質問に答えられず不安だったから。
*終わってから、何が変わりましたか?
生徒さんの質問にも応えられるようになり、アジャストも進んでできるようになりました。
*他と違うな、と思う点。
アーユルヴェーダなど、実践的にはレッスンであまり必要でないと思っていたが、学ばせてもらい感謝しています。
アシュタンガヨガもできて楽しかったです!
*このTTで学んだことを、どう使っていきたいですか?
先生に教えていただいたことをいろんな角度から完全にインプットし、いろんな方法でアウトプットしていきたいです。
養成講座のお手伝いとかもできたら・・・
*チャンドラの養成講座をお勧めするポイントは?
不安に思っていることなど、先生にすぐ聞けることがとても良いと思います!
初心者からのご参加・秋田こずえさん
*受けようと思ったきっかけ
体調(心身ともに)の不良を感じていたから。経済的というより精神的な自立を目指して受講しようと思いました。
*終わってから、何が変わりましたか?
体調が良くなって、前向きに思考できていることを実感できています。
何かできそうな期待感があります。
*他と違うな!と思うところ
各分野のプロフェッショナルが特別講師でいらっしゃるので、専門知識を楽しく学ぶことができる。
*将来どう生かしたいですか?
セルフケア・セルフコントロールができ、高齢者や元気に過ごしたい人々などに対する社会貢献もできると思います。
*チャンドラの養成講座をお勧めするポイントは?
少人数で学習できるので、質問しやすいですし、何より仲間と楽しく学ぶことができます。
経験の少ない私も、先生と仲間のサポートで続けることができました!
初心者からのご参加 野原恵美子さん
*受講のきっかけは?
直感で。仕事の隙間時間にたまたま始めたヨガがすごく心地よかったので続け、たまたまそのスタジオで養成講座があったため。
*終わってから、何が変わりましたか?
より健康的に、そしてハッピーな気持ちになることが増えました。
*他と違うな!と思うところ
アシュタンガヨガ・陰ヨガ、解剖学などその分野のエキスパートの講座など、貴重な体験もできました。
*将来どう生かしたいですか
習得したことを現在持っているレッスン(アクアセラピーなど)にも生かし、ヨガのレッスンも持ってシェアしていきたい。
*チャンドラの講座をお勧めするポイントは?
優しく丁寧に教えてくださり、未消化のままではなく、あやふやなところを残さず学びを深められていいですよ!
ヨガ初心者からのご参加・Kさん
*なぜ今回受講しようと思いましたか?
ヨガをもっと知りたいと思い、自分でも自宅でもやりたいなと思ったから。
*始まる前と終わってからでは、何が変わりましたか?
さらにヨガが好きになりました!筋肉がついてきて、体を使うことの効果をとても感じるようになりました。素敵な仲間が増えて、新たな目標もできました。
*他と違うところ
少人数制なので先生や仲間とも仲良くなれ、先生も親身に質問も丁寧に受けてくれました。
*チャンドラのTTで学んだことを、どう生かしたいですか?
初めは趣味を深めるつもりだったけれど、ヨガが更に好きになったので仕事にしてみたいなと思うようになりました。ヨガ哲学も意識して、自分も周りも幸せに生きていきたい。解剖学も知れたので、体への意識が明確になりました。それもこれからに生かしたいです。
*チャンドラの講座を受けるべきポイントは?
先生のサポートも手厚い少人数制なので、初心者でも安心してチャレンジしていいと思います。初めは不安だったけれど、勉強するうちにどんどん楽しくなって、「勉強しなきゃ!」から「もっと勉強したい!!」と思うようになります。
土日缶詰なことにも不安があったけれど、後半はヨガをしないと体が鈍る、ヨガをしたい!と思うようになりました。一歩踏み出してさらに幸せな毎日を暮らしましょう!
料金
- 400,000(税別)
- 料金に含まれるもの:教材費(必読書は別でご購入いただきます)
レッスン無料券20回分(41,000円相当)それ以上は1回1500円で参加可能 - 銀行振込(分割ご希望の方、お気軽にご相談ください)
- 補講 欠席時間に応じて、個人指導(有料)と動画視聴・課題提出などで補完します。できるだけ休まず来ていただくことを前提としていますが、急病やご不幸などやむを得ない場合は臨機応変に対応いたします。
- 特典
*マンドゥカ製品など、取り扱いヨガ製品が割引価格で購入可能
*スタジオ主催ワークショップ・その他養成講座に割引価格で参加可能
(1年間)
*講座期間中は、LINEや通話によるコンサルが無制限
メディカルヨガ 講師養成講座
2019年開講予定!
ヨガに、メディカルな視点を。
近年、ヨガをする人がどんどん増えてきました。
「体が柔らかい人がやるもの」という固定概念がはずれ、年齢性別を超えて、体の硬い方もヨガを楽しめるクラスがふえてきました。
さらに、怪我や病気で思うように体が動かない方などもヨガが楽しめて、健康になれるよう生まれたのが「メディカルヨガ」です。
✅ヨガの経験のない方、
✅ヨガが楽しくなって、もっと深めたい、
✅自分にあったスタイルを見つけたい方、
✅すでにヨガを教えてみえる方、
✅医療従事者やボディーワーカー。
どなたでもご参加いただけます。
🔴全100時間。実技36時間に加え、充実の座学は全てオンライン!
ご自分のペースでヨガの知識を深めることができます。
随時情報を増やしていきますので、どうぞご覧ください。
Coming soon!